top of page
main-pc2.jpg

お弁当配達のゴーストレストラン型フランチャイズ!
仕出し屋・弁当屋・飲食店の弁当集客で売上アップ!

問い合わせ
エリア1加盟限定
加盟金
月額費
加盟説明会バナー
弁当FC革命

漫画で見る​配達弁当の匠FCとは?

漫画01
漫画02
漫画03
04.jpg
漫画05

動画で見る​配達弁当の匠FCとは?

配達弁当の匠FCとは?

全国各地域の仕出し屋・お弁当屋・飲食店を経営の方向け!
【配達弁当の匠】専門の集客サイトで副収入・売上アップ!

集客に圧倒的に強い2毛作ビジネスです。

日本全国の各地域で飲食業を営む経営者のみなさま向けに、【配達弁当】の集客サイトを提供し、ご配達弁当での副収入を確立して売上を伸ばします。 飲食店様には現状の設備をそのままお使いいただくため、 極めて低コストで集客アップができます。

今、流行の商品を次々と取り扱うFCや宅配弁当・高齢者弁当などのFCが数多く登場しています。しかし、高額な初期投資を行った結果、赤字のまま終わってしまうことも少なくありません。その理由としては、以下の二点が挙げられます。
 

  1. FC加盟しても結局営業・顧客開拓の集客はお店が行うので上手くいかない。

  2. 流行の飲食業はブームが過ぎ去ると共に消えてしまうこと。
     

そんな営業・集客が苦手だから、何もしなくても注文が入る仕組みを手に入れたい!一過性のブームで終わるFCは嫌だ!という方に最適なFCこそが「配達弁当の匠」です。

配達弁当の匠フランチャイズは、商売において最も大変で重要な「集客」に焦点を当てた、これまでにない新しい仕組みです。

注文さえあれば、お弁当を作ることができるお店は全国に多く存在します。そんな方々に自信を持ってオススメできるフランチャイズです。

配達弁当の匠WEB
悩みの図
500万円アップの図
オススメする方
弁当配達イメージ
弁当・仕出し料理イメージ

現在の売上に加えて毎月30〜80万円、年間500万円程度の増収を目指している仕出し屋やお弁当屋の方に特におすすめの、集客に特化したフランチャイズです。一般的なお弁当のフランチャイズは、大規模な設備導入や店舗改装、看板設置などで数百万円の先行投資が必要になるイメージがありますが、「配達弁当の匠フランチャイズ」はそのようなことは一切ありません。現在運営しているお店に配達弁当の新ブランドを導入することで、新たな顧客からの注文を取り込むという、これまでにない仕組みの配達弁当フランチャイズです。

町の弁当屋

加盟店様のリアルな声

加盟者様の声

コロナ禍以降に、人々の生活習慣というものが少なからず変わってしまい、平日に外食するということが減ってしまいました。当店だけでは無いですが、それにより以前よりも平日の夜に見かける人も減り、店舗売上も当然のよう落ちています。配達弁当の匠からの集客は、正直最初は半信半疑でした。某大手サービスと契約していたこともありましたが、手数料が高く、競合も多いので注文もそんなに入らず、結果辞めてしまった経験があったからです。しかし、驚くことに注文がコンスタントに入ってくるんです。なんで?(笑)と思っていますが、地域戦略を立てて、集客WEBを設計・ブランディング・広報しているからとの事ですが、そこはプロでは無いので全てを理解している訳ではありません。ただ、事実としてお弁当の注文が入る!当店は夜営業ですので、昼の時間帯にお弁当配達の仕事が入るのはとても有難いですし、二毛作というんですかね。正直、ここまでの期待はしていなかったので、本当に加盟してよかったです。肉バル・ビアバー XYZ 永田雅幸

nagata

配達弁当のFCを立ち上げた想い

地元の飲食店がコロナ後の客足減少に苦しんでいる状況を見て、何か助けになれればと思い、【配達弁当の匠】を立ち上げました。 以前から企業や個人に対して広告デザインやマーケティングを行い、集客のお手伝いをしてきました。そこでの経験を活かし、地域に喜ばれながらも効果的な集客ができる仕組みを考えました。それが、各地域にカスタマイズした集客サイトと現代にマッチした弁当ビジネスを徹底分析して行う広告戦略により、配達弁当の注文を受けるというものです。 スタートして間もないですが、すでに様々な用途でご注文をいただいており、地域にニーズがあることを確信しました。大手にとは一味違う地域戦略により地域のニーズに応えることができました。【配達弁当の匠】に加盟してくれた方々からも感謝の声をいただいており、良いことづくしです。この仕組みは全国でも通用する自信があります。日本各地に広げ、事業者と消費者が共にWin-Winになれる配達弁当サービスを提供することを目指しています。

​(株)デザインピース 齋藤貴彦

saito
FC011.jpg
加盟説明会バナ�ー

成功確率が高い理由

広告デザイン・マーケティング事業を運営するチームが集客ノウハウを全力投下してサポート!

配達弁当のフランチャイズを成功する鍵は、広告デザイン・マーケティング事業を運営するプロチームが集客ノウハウを全力投下してサポートすることにあります。全国各地の出店地域分析を綿密に行い強固なSEOを構築します。また、現代に最適化された UIのWEB集客はもとより、お弁当ビジネスに欠かせない高クオリティ販促物も全力サポートします。

FCの強み
加盟説明会へ誘導
加盟エリア図
集客サポートの強み

配達弁当のフランチャイズ集客で重要なポイントの一つに、販促物があります。初回注文のお弁当から、2回目以降のリピート注文を促すサイクルが重要です。このサイクルを成功させるためには、配達弁当のブランディングが欠かせません。信頼性が高く、見栄えの良い販促物を使用することで、集客力が向上し、収益の増加につながります。

広告・販促物

SNS広告、地域配布チラシ、枠広告、パンフレットをはじめ、箸袋やカーマグネットなど。

インスタ広告01
給食バナー
banner高級弁当
洋食屋弁当バナー
箸袋デザイン

YouTube広告

売れるメニューのコンサルティング

商品が魅力的でなければ、コンスタントに注文が入ることは難しいでしょう。匠では、どのようなお弁当を誰が何故求めているか?という売れる根本からコンサルしながら、集客・収益に繋がるアドバイスを徹底して行います。売れるメニュー提供により、成功確率を格段にアップさせます。

弁当沢山

全体の役割チャート

事業全体チャート

加盟するメリット

加盟するメリット

契約までの流れ

加盟までの流れ

同業他社との比較

同業他社比較表
  • ゴーストレストランとは違うのでしょうか?
    一般的にはゴーストレストランのような業態をイメージすると分かりやすいかと思います。現在の店舗の収入に加えて別の収益源を確保するという点では共通しています。ただし、既に仕出し屋やお弁当屋を運営している場合は、既存のメニューをそのまま使用できるため、新たなメニューや機材を追加する必要はありません。また、本部から材料の仕入れをする必要もありません。
  • なぜ他のフランチャイズと比べてこんなに初期費用が安いのですか?
    配達弁当のフランチャイズでは、すでに飲食設備を持つ飲食店様を加盟対象としています。現在の状態を維持しながら、「配達弁当の匠」を通じて追加の売上を目指すことができます。余分な設備費がかからないため、初期コストは非常に低く抑えられています。
  • 加盟後に実際に注文が入るか不安です。
    ご安心ください。配達弁当のFCでは、安全保障制度としまして集客サイト立ち上げ後6ヶ月間注文が入らない場合は、契約解消となります。その場合の違約金も一切ございません。加盟していただいた後の集客に自信があるからこそのサービスとなっております。
  • 月の売り上げはどの程度になりますか?
    現在、ゼロ次加盟店の運営が1年目を迎えていますので、その売上を参考値として提供いたします。1年目の売上は月に30〜80万円程度を想定しています。2年目、3年目と徐々に顧客が増加するモデルとなっており、3年目以降には月に100万円を超える月もあると見込んでいます。
  • 食材や容器の仕入れは本部から行う必要がありますか?
    食材や容器の仕入れについて、本部からの制約は一切ありません。現在と同じ会社から仕入れていただいて構いません。
  • パンフレットやチラシ、掛け紙などは提供されますか?
    有償でのご提供となりますが、お客様自身で手配されるよりも数分の1程度の低価格でご提供いたします。もちろんクオリティは担保されています。ミーティング時に実際にお見せしながらご説明させていただきます。

弁当配達のフランチャイズって何?
どうすれば儲かるの?成功のポイント

近年、コロナ禍による外出制限や高齢化社会の深刻化により配食サービス(弁当配達のフランチャイズ)が注目を集めています。弁当配達のフランチャイズとは一体どのようなビジネスなのでしょうか?配食市場における成功をつかむポイントも含めて徹底解説していきます。

弁当配達するスタッフ

▼弁当配達のフランチャイズとは?

そもそもフランチャイズとは、本部と加盟店が提携を結び、対価を支払う代わりにさまざまな経営に関するサポートを得るビジネスシステムです。配達・宅配弁当のフランチャイズでは、弁当事業の成功に向けて、「ビジネスモデルを有している本部」から「加盟店」に向けて運営ノウハウや営業の仕組みからブランド使用権などが提供されます。

◎フランチャイズ方式を採用するメリット

ゼロから事業を立ち上げる場合、時間や膨大なコストが掛かりますが、フランチャイズ方式であれば容易に開業できます。一定の初期投資は必要になりますが、すでにビジネスモデルが確立されているため、成功しやすい運営ノウハウや開業準備の支援などを受けることができます。また、事業成功に欠かせない集客についても、個人経営より認知されやすく有利に働きやすいです。

スキマ時間

▼飲食店の隙間時間で収益UP!効率よく稼ぐ!

弁当配達のフランチャイズの事例を見てみると、加盟しているのは『飲食店』が多いことが判ります。飲食店の既存の設備を使いながら、空いている時間に弁当配達の販売を行う…効率よく事業を展開しているお店が多いようです。例えば、夜間は飲食店として経営し、早朝から昼までの間を配達・宅配弁当の販売に充てることで、お店の稼働率が上がります。

店舗家賃や人件費はほぼ一定なので、配食サービスで得た売上は、そのままお店の収益として貢献されるでしょう。

集客方法

▼配達・宅配弁当の集客方法は?

どのような事業も成功を実現するには集客がカギを握っています。配達・宅配弁当の場合、どのように集客すれば良いでしょうか。基本的な集客の方法は、弁当を届けて欲しい施設・企業周りやチラシ配り、ネット集客になっています。いずれにしても『営業力』が重要なようです。【配達弁当の匠】であれば、新規開拓営業の必要がありません。営業や集客が苦手な方でも安心してお任せください。

悩む料理人

▼配達・宅配のフランチャイズを成功させるには

実は、高齢者向けの宅配弁当や流行食品の配食サービスを取り扱うフランチャイズはこれまで多く登場してきました。しかし、必ずしも成功するとは限らず、高額な初期投資さえも回収できないまま赤字で終わってしまう事業も少なくありません。その理由として挙げられるのは、

 ●フランチャイズに加盟しても、営業や顧客開拓などの集客は各お店の力量によるため利益が上がりにくい。

 ●流行はあくまでもブームが過ぎ去ると同時に消えてしまい、継続が難しい。などです。

ここから考えられるのは、宅配弁当のフランチャイズを成功させるには【本部からの営業支援を積極的に活用することが重要】ということです。 

フランチャイズは"既に確立された事業ノウハウがある"ということが大きな強みとなります。

●「営業・集客が苦手…」

●「ビジネスの知識がなくて不安…」

●「弁当を作ることに専念したい!」

●「何か特別なことをしなくても注文がとれる仕組みが欲しい!」

 

そんな方にオススメしたいフランチャイズが「配達弁当の匠」です。

▼配達弁当の匠FCとは?

【配達弁当の匠】は、専門の集客サイトを提供する配達・宅配弁当のフランチャイズです。日本全国の各地域の仕出し屋、お弁当屋、飲食店に対応しています。現在お使いの設備をそのまま活用できるため、低コストで始めやすいです。"2毛作ビジネス"の確立により副収入や売上アップも夢ではありません。

 配達弁当の匠フランチャイズは、商売において最も大変で重要な「集客」に焦点を当てた、これまでにない新しい仕組みです。注文さえあれば、お弁当を作ることができるお店は全国に多く存在します。そんな方々に自信を持ってオススメできるフランチャイズです。

Instagram

加盟説明会イメージ
FC015-2.jpg

お申し込み・お問い合わせ

以下のフォームよりお問い合わせ内容をメッセージくださいませ。返信にて詳細をご連絡をいたします。その他、ご不明点などお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ内容

送信ありがとうございました

配達弁当の匠ロゴマークWH

株式会社デザインピース

〒430-0913 浜松市中央区船越町41-19  tel.053-443-9388

bottom of page